2008年1月15日 火曜日

踏切の名称って不思議

太陽の輝きに誘われてご近所散策☆

080115_152101.JPG

電修場踏切・・・電修場?
この踏切の近くには「フイシン踏切」があります。
フイシン?
ずっと気になってます。
踏切事情にお詳しい方がいましたら、
名称はどのように決められるのか教えてください!

最近とっても運動不足だったので、
少しお散歩をして気分スッキリ!肩凝り解消!
だったのに・・・帰宅したら凹むことがありました。
今夜は自棄酒してきます!
      ↑やけざけって漢字でこう書くんだぁぁ

・・・やっぱり神社のハシゴがいけなかったかな?

10件のコメント »

  1. 彼氏にあげたプレゼントが送り返されたのかぁ〜

    よいどれて…

    よいどれて…

    ♪陽はまた昇るー
    どんな人の心にも
    嗚呼 生きてるとは
    燃えながら暮らすこと

    コメント by じゃっきーちーん — 2008年1月15日 火曜日 @ 17:27:15

  2.  新津の踏切事情はサッパリ判れへんねやけど、関屋の辺りに「競馬場踏切」があるそうな…。
     その昔、関屋に競馬場があった事から、そこの踏切に「競馬場」の名前(名残り)があるそうな…。
     それを考えると、「電修場踏切」も、何かしら「鉄道の町・新津」との関連もありそうな感じがするけど…。
     そう言えば、「新津地域学園」も、その昔、「鉄道学校」(?)だったとか…。
    (「鉄道資料館」がその名残り。)
    それを考えると、電車の運転に関する「実地訓練(車で言えば「路上教習」みたいなもの)」をする「教習所」みたいなものがあった事から、「電修場」の名前が残っているんだと推測出来ます。
    「フイシン」の由来は、オラも判らねわぁ…。
    だって、オレ、新津(地元)のしょらねぇっけねぇ…。(笑)<@江南区某所

    「神社のハシゴ」はダメでもさぁ、「ハシゴ酒」ならOK!って事ぉ?(爆)<自棄酒(やけざけ)=今頃気付いたぁ?(笑)

    コメント by スッキ~♪ — 2008年1月15日 火曜日 @ 20:36:42

  3. 電修場・・国鉄時代に全国に9箇所だけあった施設で昭和40年半ば頃まであったらしいのであるが・・・文字からして電車の修理場ってことなのだろうか・・・
    しかし東の目線はスルドイっ。私同じ疑問をアバウト20イヤーズアゴーに感じていましたっ☆

    コメント by スター☆ — 2008年1月15日 火曜日 @ 21:17:38

  4. 凹む?有名人の結婚?
    あんまり飲みすぎないよーに、ご自愛を。
    こちらも残業中に凹む事実が発覚。。。
    きょうは遅いから、自棄酒は明日かなぁ

    コメント by すけちゃん — 2008年1月16日 水曜日 @ 1:23:14

  5. 自棄酒ですか・・・。僕は下戸だし、酒の力に頼れません(悲)。凹む時はどん底まで凹んで立ち直れません。そんな夜は暗やみの中でプレステやってます。

    コメント by 翼のお父さん。 — 2008年1月16日 水曜日 @ 22:55:01

  6. う~む!

    自棄酒飲みて~!

    (自主的に摂生中)

    から揚げとビールでぐ~っと!

    (自棄酒じゃね~でもいいろ!)

    コメント by ストカプ — 2008年1月17日 木曜日 @ 18:23:30

  7. >ジャッキーチーンさん
    ビンゴ!!(爆)

    >スッキー♪さん
    新津地域学園は鉄道学校だったんですよ。
    国鉄OBの皆さんにとっては懐かしい青春の場所なんですって!
    でも国体の弓道会場になるため、だいぶ解体されてしまいましたが・・・

    >スター☆さん
    電車の修理場!なるほど~♪

    >すけちゃんさん
    コメントありがとうございます!
    私が凹む=有名人の結婚??
    凹んでいた気分がUPしました、感謝(笑)
    すけちゃんさんの残業中に発覚した凹むこと・・・何だろう・・・
    お互い凹んだり凸たり(?)しながら成長したいですね。

    >翼のお父さん。さん
    下戸なんですか??(意外です)
    私はここ数年めっきり弱くなりました。
    暗闇のプレステ・・・なるほど・・・解消法は十人十色デスね。

    >ストカプさん
    私のイメージ
    「から揚げ注文=若い男!」です(爆)

    コメント by Rieko Higashimura — 2008年1月18日 金曜日 @ 0:41:00

  8. 電修場 わたしも意味がわかりませんが。。。
    修理場ではないような気がします。修理場は昔から新津駅の幸町側にあります。古い地図(昭和30-40年)をみると公共施設としてあの踏切の新津駅側に電修場という記載があります。わたしの30年前(昭和50年)の小学校時代の記憶ではそこには駅のホームのような跡があり、練習用のレールが京ヶ瀬方面に向かって一本伸びていました。またその踏切の反対脇には木造の大きな校舎?が3棟くらい建っており、学校みたいな雰囲気でした。今は小さな公園と住宅街になって跡かたもありませんが。たぶん、電車の運転に関する研修施設があったのではないでしょうか?

    コメント by マニマニ — 2011年5月14日 土曜日 @ 20:22:05

  9. フイシン踏切はフェイシングポシントが由来です。日本名で対向転轍機です
    新潟、下越地方の昔の人はイとエの発音が訛っていて区別がつかない場合が多く、フイシンとは何か分からないないのも当然ですね。

    コメント by 保科義久 — 2017年6月10日 土曜日 @ 15:20:15

  10. 電修場は新潟鉄道局で使用する電気機器を修理する場所です。通票閉そく器や電話器などです。

    コメント by 保科義久 — 2017年6月10日 土曜日 @ 15:36:30

コメントRSS

コメントをどうぞ

Copyright (C) 2007-2009 Rieko Higashimura. All Rights Reserved.